認知症を切り口とした保険の提案 特別セミナー

認知症を切り口とした
保険の提案

特別セミナー開催決定

📅 10月28日(火)16:00~17:00

保険営業の現場でこんな悩みはありませんか?

💭 「認知症保険って商品はあるけど、どうお客様に伝えればいいのか分からない…」
💭 「医療や介護の話はしても、”資産凍結”のリスクまでは話せていない…」
💭 「結局、他社との差別化につながらない…」
💭 「契約者代理・指定代理を上手く伝えられない」

そのお悩み、解決できます!

認知症は「家族・お金・将来」すべてに影響する社会問題。
生命保険が最も効果的な対策となり、大きなビジネスチャンスに変わります。

セミナー概要

📅

開催日時

10月28日(火)
16:00~17:00(60分)

💻

開催方法

オンライン開催
【Zoom】

💰

受講料

無料
(どなたでもご参加いただけます)

🏢

主催

ナレッジ・インシュアランス・
サポート

セミナーでお伝えすること

1

認知症とはどんな病気なのか

基本的な知識から最新の医学的見解まで

2

日本における認知症の人数や割合

統計データで見る現状と将来予測

3

認知症による経済的なリスク

資産凍結リスクの具体的な影響

4

生命保険を活用した資産凍結防止策

契約者代理・指定代理の効果的な活用法

5

実際の成約事例エピソード

現場で使える具体的な提案手法

講師紹介

廣瀬

廣瀬 豪輝(HIROSE GOKI)

認知症アドバイザー協会 代表理事

東京都台東区出身。2021年に認知症アドバイザー協会 代表理事に就任。

年間約150回のセミナーや研修を実施

延べ1万人以上に『認知症の予防×経済対策の研修』をお届けし、 保険業界での認知症対策提案のスペシャリストとして活動中。

お客様の信頼につながる提案力を
身につけませんか?

単なる商品説明ではなく、社会課題解決への提案へ

今すぐ申し込む